文明の発達した現代では、なかなか実感しにくいかもしれませんが、人間も自然界の一部であり、自然と調和して生きています。1章で東洋医学で
は、旬の食べ物を口にするのが、理想的な健康法だと述べましたが、それは、食べ物に次のような特性があるからです。
冬場が旬の食べ物=体を温める
夏場が旬の食べ物=体を冷す
もちろん、すべてがこの法則に当てはまるわけではありませんが、基本的には、冬の寒さや夏の暑さを乗り越える力を得るため、食べ物と人間の体がうまく調和するようにできていると考えてください。
妊娠するためには、体を温め、体温を上げることが大切だと繰り返し言っていますが、これは、体を温める食べ物ばかり食べなさいというわけではありません。
冬でも、ビニールハウス栽培で手に入る夏野菜ばかり食べたり、エアコンでキンキンに冷えた部屋の中に長時間いるのに冷たい飲み物や体を冷す夏野菜のサラダばかり食べているようなら、意識的に「体を温める食材」を摂るバランス感覚が必要だと言いたいのです。
基本的に、どんな食材もバランス良く摂る食生活を目指しましょう。その上で、もともと体温が低めだったり、冷えを実感していたりするなら、体を温める食材を多めにしたり、体を冷す食材は「生」ではなく温めて食べたりなどの工夫をしてみてください。トマトやきゅうりなどは、塩を振るとナトリウムの作用で血管が収縮し「冷え」を和らげることができます。(次ページ表参照)
なお、このほかに、体を温めも冷しもしない「中庸」と呼ばれる食材もあります。具体的には、玄米、麦、トウモロコシ、いも類、大豆などで、人間の主食になってきました。黄~薄茶色の中間色をしているのが特徴で、いつ、どこで、誰が食べても良いので、これらを主食に据えてみると、食事の
バランスが摂りやすくなるでしょう。
いきなり玄米に抵抗があるなら、麦やトウモロコシ、さつまいもなどを白米に少々混ぜてみるだけでも、体を冷す効果を中和することができるはずです。
できることから少しずつ、これを続けることで体質改善していけるのです。
Copyright © 2015 妊活ノート All rights reserved.